心不全(しんふぜん)

心不全は、何らかの異常により心臓のポンプ機能が低下し、十分に血液を送り出せない状態のこと。

傾向と対策

心不全の①原因疾患②症状、心不全時の③看護ケアについて、おさえておこう!

よくわかる解説

心不全とは

心不全は、何らかの異常により心臓のポンプ機能が低下し、十分に血液を送り出せない状態のこと(まったく動いていないわけではなく、十分には動いていない状態)。



症状

心臓が機能せず低酸素状態となりうるため、呼吸困難、息切れ、四肢の冷感・チアノーゼ、下肢浮腫、体重増加、頻脈、頸静脈の怒張などがみられる。


心不全の原因疾患

心不全には、高血圧など心筋にかかる負荷の増大、心筋梗塞心筋症など心筋の障害、弁膜症など弁の障害、不整脈など刺激伝導系の異常、先天性心疾患など、様々な原因がある。
また、甲状腺機能亢進症では、甲状腺ホルモンにより心臓が刺激されて頻脈心房細動が起こるため、心拍出量が増加して心不全となりやすい。


心不全時の看護ケア

心不全の場合は、起坐位になることで、下半身に血液が向かい静脈還流量が減少するため、心臓の負荷が軽減される。また、塩分や水分の摂取過多は心不全が悪化する恐れがあるため、制限が必要である。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利