人体の構造と機能|看護師国家試験問題

第109回国家試験 午前57

大泉門の説明で正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前26

固有心筋の特徴はどれか。

第105回国家試験 午後26

耳の感覚器と刺激との組合せで正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後26

刺激伝導系でないのはどれか。

第110回国家試験 午後83

血圧を上昇させるのはどれか。2つ選べ。

第107回国家試験 午後27

ビタミンと生理作用の組合せで正しいのはどれか。

第110回国家試験 午後82

副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。

第102回国家試験 午前77

ナトリウムイオンが再吸収される主な部位はどれか。

第110回国家試験 午前84

感覚受容にリンパ液の動きが関与するのはどれか。2つ選べ。

第102回国家試験 午後72

水溶性ビタミンはどれか。

第108回国家試験 午前50

高カリウム血症の患者でみられるのはどれか。

第101回国家試験 午後26

レム睡眠について正しいのはどれか。

第111回国家試験 午後28

ABO式血液型におけるオモテ検査とウラ検査の結果の表を示す。血液型判定の結果が0型となるのはどれか。

第111回国家試験 午後58

第二次性微で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前30

ホルモンと分泌部位の組合せで正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後27

アルドステロンで正しいのはどれか。

第101回国家試験 午後79

抗体を産生するのはどれか。

第101回国家試験 午前26

体温の恒常性を保つ中枢はどれか。

第109回国家試験 午後80

「安静時呼吸」、「深呼吸」、「徐々に深くなっていく呼吸」に伴う肺容量の変化を図に示す。肺活量を示すのはどれか。

第105回国家試験 午後28

胃酸の分泌を抑制するのはどれか。