アレルギー反応(あれるぎーはんのう)
アレルギー反応とは、体内に侵入した異物を排除しようとして、免疫系が過剰な反応をすること。
傾向と対策
Ⅰ型~Ⅴ型のアレルギー反応の①特徴や代表的な②疾患を整理して覚えよう!
よくわかる解説
アレルギー反応とは、体内に侵入した異物を排除しようとして、免疫系が過剰な反応をすること。Ⅰ型~Ⅴ型に分類される。
Ⅰ型アレルギー(即時型アレルギー)
IgEが肥満細胞に作用し、ヒスタミンが分泌されることで起こる。
気管支喘息やアトピー性皮膚炎、蕁麻疹や薬物アレルギー、アナフィラキシーショックなどがある。
※ 以前にハチに刺された人が再びハチに刺された時に起こる可能性のあるアレルギー反応はアナフィラキシーショックといい、IgEが関与する。
※IgEやγ-グロプリン製剤など、特定の抗原となる物質によって生じるアレルギー反応で引き起こされるショックをアナフィラキシーショックという。
Ⅱ型アレルギー(細胞障害型アレルギー)
IgG、IgMが関与し、抗体が結合した細胞に補体・白血球が結合し傷害を与え起こる。
自己免疫性溶血性貧血、不適合輸血、関節リウマチなどがある。
※輸血後のアレルギー反応は開始後15分以内に出現する即時型であるため、輸血開始後五分は患者の観察が必要である。
Ⅲ型アレルギー(免疫複合体型アレルギー)
IgGが関与しており、免疫複合体に補体が結合し、血管などに付着し組織を傷害する。
関節リウマチや全身性エリテマトーデス(SLE)などがある。
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!
年度別