アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第103回看護師国家試験 午後103
ホーム
WEB版トップ
第103回看護師国家試験 午後103
第103回国家試験 午後103
次の文を読み〔午後問題103〕、〔午後問題104〕、〔午後問題105〕の問いに答えよ。
A君(8歳、男児)は、頭痛、
食欲不振
、全身倦怠感、肉眼的血尿および両眼瞼の
浮腫
を主訴に病院を受診した。1か月前に
扁桃炎
に罹患した以外は既往歴に特記すべきことはない。
扁桃炎
は
抗菌薬
を内服し軽快した。
血液検査
の結果、
溶連菌感染
後急性
糸球体
腎炎と診断されて
入院
した。
入院
時、A君は体温36.8℃、
呼吸数
20/分、
脈拍
は80/分、整で
血圧
132/80mmHgであった。
〔午後問題103〕
A君の
入院時の看護
計画で適切なのはどれか。
水分摂取を促す。
背部の冷罨法を行う。
1日3回の血圧測定を行う。
食事の持ち込みを許可する。
解答する
正解!
不正解
答え
3
1→急性
糸球体
腎炎では、発症初期に
浮腫
が見られるため、塩分制限、蛋白制限、水分制限などが治療上必要となる。
2→腎血流量を増やすために背部の
冷罨法
ではなく、
温罨法
を行うのが正しい。
3→急性
糸球体
腎炎では、一過性の
高血圧
が主な症状なため、合併症予防のため、血圧の観察は必要である。
4→急性
糸球体
腎炎では、塩分、蛋白制限が必要となってくるため、病院食を食べることが望ましい。
次の問題
年度別
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く