糸球体(しきゅうたい)

糸球体とは、腎臓のネフロンの一部で、血液のろ過を行う役割を持つ。

傾向と対策

糸球体の①働き②疾患について、腎臓の働きと関連付けてまとめておこう!

よくわかる解説

腎臓

腎臓はネフロンという単位で構成されており、ネフロンは糸球体尿細管などから成る。


働き

糸球体は、糸玉状の毛細血管の塊で、血液をろ過し余分な水分とともに原尿としてボーマン嚢から排出させる働きがある。


疾患

糸球体炎症によって起こる急性糸球体腎炎のほとんどは、A群β溶血性連鎖球菌が原因である。急性糸球体腎炎では、浮腫や一過性の高血圧が見られるため、塩分制限、蛋白制限、水分制限などが必要となる。
慢性糸球体腎炎は、透析導入患者の元疾患として糖尿病性腎症に次いで2番目に多く、全体の約20%を占めている。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利