動脈血酸素分圧(どうみゃくけつさんそぶんあつ)

動脈血酸素分圧(PaO2)は、動脈血中の酸素(O2)分圧で、呼吸状態の指標となる。

傾向と対策

動脈血酸素分圧(PaO2)の正常値は確実におさえておこう!

よくわかる解説

正常値

動脈血酸素分圧動脈血中の酸素濃度であり、肺での血液酸素化能力の指標とされる。低下することで末梢への酸素供給が不十分となるため低酸素血症となりチアノーゼが出現したり、創治癒が遅延するなどの弊害が生じる。
正常値:80-100 Torr


呼吸不全

動脈血酸素分圧(PaO2)の低下は、呼吸不全の指標となる他覚的所見である。
60Torr以下で呼吸不全とされる。

動脈血酸素飽和度(SaO2)が90%の時、動脈血酸素分圧(PaO2)は約60Torrに相当し、酸素投与が必要な数値である。


そのほか

過換気症候群では体内の二酸化炭素の不足によってpHの上昇と動脈血酸素分圧(PaO2)の上昇、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)の低下を示す。
PaO2が高い状態のときには特に血圧に影響を与えないが、PaO2が低く酸欠状態になった場合は心拍出量が増大し、心拍出量の増加などにより収縮期血圧が上昇する。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利