動脈血酸素飽和度(どうみゃくけつさんそほうわど)

動脈血酸素飽和度は、動脈血中の酸素飽和度を表している。

傾向と対策

国家試験では動脈血酸素飽和度を簡易的に測る方法として経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)がよく出てくる。基準値はしっかり覚えておこう!

よくわかる解説

動脈血酸素飽和度は、動脈血中にある酸化ヘモグロビンの割合(酸素飽和度)のことであり、SaO2と表示される。呼吸状態の評価指標である。
国家試験では動脈血酸素飽和度を簡易的に測る方法として経皮的動脈血酸素飽和度SpO2)がよく出てくる。基準値はSpO2と同じく、96〜99%の範囲で正常である。

そのほか

・一般的に、動脈血酸素飽和度が90%の時は、動脈血酸素分圧は約60Torrに相当する。酸素投与が必要な数値である。
気管内吸引の時間が長いと、分泌物とともに気管内の酸素も吸引されてしまうため、動脈血酸素飽和度は低下しやすい。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利