総蛋白(そうたんぱく)

総蛋白(TP)とは、血液中に含まれる主に肝臓で合成された蛋白質の総称で、栄養状態の指標である。

傾向と対策

総蛋白の①基準値をおさえておこう!
状況設定問題で、栄養状態等を問われることも多いので、検査値からの②アセスメントも併せておさらいしよう!

よくわかる解説

基準値

血清中には、蛋白質の大半を占めるアルブミンや様々なグロブリンが存在する。総蛋白は、これらの蛋白質の総称で、アルブミン値とともに、栄養状態の指標となる。
成人の基準値は、6.5~8.0g/dLである。
高値:慢性肝炎脱水症多発性骨髄腫
低値:肝硬変、低栄養、ネフローゼ症候群


アセスメント

ほとんどの病気で値が変動するため、もっとも基本的なスクリーニング検査として使われる。
とくにタンパク質の合成に関わる肝臓や、タンパク質の排出に関わる腎臓の疾患で値が大きく変動する。主に、肝疾患や腎疾患により異常値となりやすい。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利