転移(てんい)

転移とは、悪性腫瘍が最初に現れた場所とは別の、他の臓器や骨、リンパなどに広がること。

傾向と対策

転移の①意味②種類、代表的な悪性腫瘍における、③転移の好発部位は確実におさえておこう!
また腫瘍の④TMN分類評価は転移に関する評価基準ですので、一度内容を確認しておこう!

よくわかる解説

転移とは

元々癌が出現した場所を原発巣といい、腫瘍転移先の細胞を癌化させるのではなく、原発巣の癌化した細胞が転移先で増殖するという概念である。そのため治療は原発巣に見合った方法がとられる。


転移の種類

良性腫瘍転移しないが、悪性腫瘍がん)は遠隔転移しやすい。転移は主に血行性転移(肺や肝臓、脳、骨など血液の流れが豊富な場所へ)、リンパ行性転移(リンパ節へ)、播腫性転移(近接する体内の空間(胸腔や腹腔)に散らばる)、の3種類に分類され、悪性腫瘍の特徴は、浸潤転移をする。


転移の好発部位

中でも胃癌転移については細かく分類され、シュニッツラー転移胃癌のダグラス窩転移、クルッケンベルグ腫瘍胃癌卵巣転移のことで、ウィルヒョウ転移とは、胃癌から左鎖骨上窩リンパ節転移のことをあらわしている。
転移のしやすさにも傾向があり、前立腺癌は骨に、大腸癌肝臓に、女性では胃癌卵巣転移しやすいとされる。


TMN分類評価

病期の評価には、「TNM分類」が用いられ、Nにてリンパ節転移の有無が表される。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利