アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第104回看護師国家試験 午前85
ホーム
WEB版トップ
第104回看護師国家試験 午前85
第104回国家試験 午前85
多発性硬化症
で正しいのはどれか。2つ選べ。
脱髄病変が多発する。
髄液中のIgGは低下する。
視力低下は網脈絡膜炎による。
MRIは病変の検出に有用である。
末梢神経が障害されることが多い。
解答する
正解!
不正解
答え
1・4
1→
多発性硬化症
は中枢神経の脱髄疾患で、
神経細胞
の軸索を包む髄鞘(ミエリン)に障害が生じる疾患である。脳や
脊髄
、
視神経
などに病変が起こり、特に
視神経
に障害が出現する疾患である。
2→
多発性硬化症
では、
髄液検査
にて
タンパク質
の増加がみられ、
免疫グロブリン
である
IgG
が上昇する。
3→
多発性硬化症
では
視神経
炎で視力が低下したり、
視野欠損
が生じる。網
脈絡膜
炎は
ベーチェット病
やサルコイドーシスなどでみられる。
4→
多発性硬化症
の診断では、
核
磁気共鳴画像(
MRI
)が有効であり、治療経過や効果をみる指標としても用いられる。
MRI検査
で特に、脳室周囲の楕円形病変が特徴的である。
5→基本的に中枢神経のみが障害され、
末梢神経
の障害はない。
次の問題
年度別
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く