動脈血液ガス分析(どうみゃくけつえきがすぶんせき)

動脈血液ガス分析は、動脈血中の酸素量、二酸化炭素量、pH値などを測定する検査。

傾向と対策

動脈血液ガス分析の①測定項目と基準値や、それぞれの項目の②意味と何の評価に用いられるのかをまとめておこう!

よくわかる解説

動脈血液ガス分析

動脈血液ガス分析では、酸素化や換気、酸塩基平衡の状態を判定する。
動脈血からの採血なので、原則、医師が行う。


測定項目と基準値

動脈血酸素分圧PaO2
>80~100Torr(mmHg)
動脈血二酸化炭素(動脈血炭酸ガス)分圧(PaCO2)
>35~45Torr(mmHg)
・水素イオン指数(pH
>7.35~7.45
血漿重炭酸イオン(HCO3-)
>22~26mEq/L


意味と何の評価

PaO2ーーー動脈血中のO2分圧で、呼吸状態の指標となる。ーーー80~100Torr(mmHg)

PaCO2ーーー動脈血中のCO2分圧で、呼吸状態と酸塩基平衡の指標となる。ーーー35~45Torr(mmHg)

pHーーー体内の酸と塩基のバランスを表す指標で、酸塩基平衡の指標となる。ーーー7.35~7.45

HCO3-ーーーpHの調節に関与する指標で、酸塩基平衡異常の診断に用いる。ーーー22~26mEq/L

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利