令和6年度(2024年度) 第114回看護師国家試験問題|午後61問〜午後80問

第114回国家試験 午後61

乳児の心拍測定で正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後62

保護者による子どもへの虐待に対する外来の看護師の対応で適切なのはどれか。

第114回国家試験 午後63

事業主は雇用している女性労働者が妊婚健康診査を受けるために必要な時間を確保できるようにしなければならないと規定している法律はどれか。

第114回国家試験 午後64

Leopold(レオポルド)触診法で分かるのはどれか。

第114回国家試験 午後65

子宮口全開大のときに破水した。
この破水はどれか。

第114回国家試験 午後66

頭位で出生した直後の先の頭部に腫脹を認めた。腫脹は骨縫合を超え、波動を触れず、数日後に消失した。
出生直後に認められた児頭の腫脹で考えられるのはどれか。

第114回国家試験 午後67

患者が看護師を愛情深い親のような存在とみなし、看護師に対して肯定的な感情を抱くのはどれか。

第114回国家試験 午後68

精神障害のある人のリカバリーで正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後69

精神疾患の治療を受けている人との共同創造(コプロダクション)で正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後70

退院後生活環境相談員について正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後71

病院の看護部の組織図を示す。
①の役割について正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後72

プライマリナーシングの説明で適切なのはどれか。

第114回国家試験 午後73

医療安全について正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後74

災害時のこころのケアで正しいのはどれか。

第114回国家試験 午後75

生後1か月の乳児健康診査の際、外国籍の両親から子どもの予防接種について質間があった。父親は長期に日本で就労するため、子どもは定期予防接種を受けることができる。両親は「日本語が難しく、予防接種のスケジュールがよく分からない」と看護師に言った。
看護師の対応で適切なのはどれか。

第114回国家試験 午後76

心房と心室の間を電気的に結合し、心房側の興奮を心室側に伝えるのはどれか。

第114回国家試験 午後77

肝臓の機能はどれか。

第114回国家試験 午後78

術後の回復過程でエネルギー不足の場合にケトン体の供給源となるのはどれか。

第114回国家試験 午後79

狭窄による血流低下で二性高血圧を起こす血管はどれか。

第114回国家試験 午後80

日本の人口動態統計の死因別死亡率の年次推移をグラフに示す。
Cの死因はどれか。