アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第114回看護師国家試験 午後74
ホーム
WEB版トップ
令和6年度(2024年度) 第114回
第114回看護師国家試験 午後74
第114回国家試験 午後74
災害時のこころのケアで正しいのはどれか。
こころのケアは発災直後から数週間で終了する。
災害派遣精神医療チーム(DPAT)は航空機事故が発生したときにも活動する。
こころのケアチームを組織化する目的は福祉避難所で医療活動を行うためである。
サイコロジカルファーストエイド(Psychological First Aid: PFAは発災)は発災1か月後に精神科医が行う。
解答する
正解!
不正解
答え
2
1→心の傷は長く続くことも多く、数週間で終わるとは限らない。誤り。
2→DPATは地震や台風などの自然災害だけでなく、大きな事故や事件のときにも出動して心のケアを行う。正しい。
3→目的は「心の支援」であり、薬を出すなどの医療行為をするわけではない。誤り。
4→PFAは発災直後に誰でもできる「安心させる声かけや支援」で、専門医だけがやるものではない。誤り。
次の問題
年度別
令和6年度(2024年度) 第114回
令和5年度(2023年度) 第113回
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く