Aさん(88歳、女性、要介護1)は長女(58歳、会社員)と2人暮らしで、
胃瘻を造設し
訪問看護を利用している。看護師の訪問時、Aさんは頭痛、嘔気を訴え、ベッドに横になっていた。
バイタルサインは、体温37.6℃、
呼吸数24回/分、
脈拍96回/分、整、
血圧102/76mmHg、口唇が乾燥している。室温は30℃である。長女に連絡し、かかりつけ医に往診を依頼することにした。
医師が到着するまでの
訪問看護師の対応で適切なのはどれか。
1→頭を高くすることは呼吸を楽にすることができるかもしれないが最優先ではない。
2→室温30℃の部屋で発熱・
呼吸数増加・
頻脈傾向がみられる。
88歳と高齢で要介護1、
胃瘻造設しているという情報から、自分で水分補給をすることは困難な状況と考えられる。
このことから、Aさんは
熱中症になっている可能性が高いと判断できる。
まずしなければならない対応は体温を下げることであり
動脈に近い腋窩を冷やすことが有効。
3→
胃瘻造設されているため経口からの水分摂取は困難だと考えられる。
嘔気もあるため適切ではない。
4→特に実施する根拠はみられない。