高カリウム血症(こうかりうむけっしょう)

高カリウム血症は、血中のカリウム濃度が高い状態で、四肢のしびれなどがみられる。

傾向と対策

高カリウム血症が起こる①疾患を考えてみよう!また、特徴的な心電図変化をおさえておこう!

よくわかる解説

高カリウム血症

高カリウム血症とは、血中のカリウム濃度が高い状態で急性腎不全外傷、溶血、アシドーシスなどの疾患で引き起こされる。


特徴的な心電図

高カリウム血症では、T波の増高と尖鋭化(テント状T波)や、P波の滅高・消失などが認められる。


ちなみに、、、

高カリウム血症に注意する場面として、クラッシュ症候群が国試で問われたことがある。

がれきなど重いものに腰や腕、大腿などが長時間挟まれ、筋肉が圧迫されると、筋肉細胞が障害・壊死を起こす。それに伴ってミオグロビンやカリウムといった物質が血中に混じると毒性の高い物質が蓄積される。その後救助される時に圧迫されていた部分が解放されると、血流を通じて毒素が急激に全身へ広がり、高カリウム血症による致死性不整脈を発症し死に至る可能性もある。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利