訪問看護ステーション(ほうもんかんごすてーしょん)
訪問看護ステーションは、医師や医療専門職やケアマネが連携してサービスを提供する拠点となるところ。訪問看護事業所とも。
傾向と対策
訪問看護ステーションの①管理者になれる資格は確実におさえておこう!また、訪問介護ステーションの開設における②認可を出す機関についても、あわせて確認しておこう!
訪問看護ステーションの③役割や業務、④運営内容についても、確認しておこう!
訪問看護ステーションの③役割や業務、④運営内容についても、確認しておこう!
よくわかる解説
管理者になれる資格
訪問看護ステーションは、医師や医療専門職やケアマネが連携してサービスを提供するところである。
管理者は、原則として保健師または看護師でなければならない。ただし、健康保険法に基づく指定訪問看護事業のみを行うステーションの場合は、助産師も管理者になることができる。
認可を出す機関
介護保険法に基づく訪問看護ステーションの開設には都道府県の指定が必要であり、「指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準」において、看護師は常勤換算で2.5人以上配置することが定められている。看護師や准看護師、保健師、助産師のほか、リハビリテーションにあたる理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といった医療専門職が訪問看護ステーションに在籍して訪問看護ケアを行う。
役割や業務
バイタルチェックや病状の確認だけではなく、必要に応じて、食事や排泄、生活面にもケア介入を行い、医師の指示があれば、在宅医療機器を使ったサポートや医療行為、ターミナルケアもうけおう。
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!
年度別