リンパ管(りんぱかん)

リンパ管とは、全身に張り巡らされている、リンパ液が通る管のこと。

傾向と対策

血管の①走行と合わせて、②リンパ管の働きをおさらいをしておこう。

よくわかる解説

リンパ管は全身に張りめぐらされ、その中をリンパ液が流れていて、これをリンパ系という。
 リンパ管のうち、もっとも細くて組織の内部に入りこんでいるものを毛細リンパ管といい、毛細リンパ管は、網の目のように全身の組織に張りめぐらされている。

リンパ管は、全身の末梢組織に網の目状に広がる毛細リンパ管に始まり、小リンパ管、集合リンパ管リンパ節を経て、最終的には1本の太い管(胸管)になって、鎖骨下静脈につながり静脈に流れこむ。
リンパ管は、頭側から順に、頸リンパ管、上肢・腋窩リンパ管、肺・縦隔リンパ管胸管、乳糜槽、腸リンパ管、下肢・鼠径リンパ管と全身を網羅している。
 リンパ管が合流して太くなる部分は節のようになっているので、リンパ節リンパ腺)という。頸部、腋窩部、鼠径に多く存在する。

環流が障害されると浮腫が生じる。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利