赤血球(せっけっきゅう)

赤血球は、血液の成分の一つで、主に酸素の運搬を行う役割を担っている。

傾向と対策

赤血球の①働き②解剖生理について、復習しておこう!

よくわかる解説

赤血球の働き

赤血球は、細胞内にヘモグロビンを含んでおり、肺から得た酸素を取り込んで、体の隅々の細胞に運び供給する役割を担っており、貧血・多血症の指標となる。


解剖生理

赤血球数は、男性では1マイクロリットルのなかに400~550万/μℓ、女性では350~500万/μℓ。
溶血性貧血や大出血の際に末梢血液中に増加する為、骨髄における赤血球産生の指標となり、貧血の診断に用いられる。


その他

未熟な赤血球細胞である赤芽球が脱し、網赤血球を経て赤血球となる。
網赤血球は、赤芽球から細胞が脱した直後の未成熟な細胞で、成熟赤血球に分化する一段階前の幼若な細胞である。
成熟赤血球は、網赤血球が産生より1~2日経過した細胞で、全身の組織への酸素供給に関与する。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利