廃用症候群(はいようしょうこうぐん)

廃用症候群とは、身体を動かさないために様々な機能が低下し、ADLが低下した状態をさす。

傾向と対策

廃用症候群を①起こしやすい対象者を把握しその②予防行為についておさえておこう。

よくわかる解説

廃用症候群とは、身体を動かさないことが原因となり、筋骨格系や呼吸器、循環器、精神神経系などの様々な機能が低下してしまい、日常生活自立度(ADL)が低下した状態をいう。
主な原因としては長期臥床が挙げられ、疾患や治療などによる安静を長期間続けるために発症する。廃用症候群は高齢者に特に発症が多いとされる。
予防には、可能な限り寝ている状態を継続させないことが重要であり、関節可動域運動や離床を促すリハビリテーションなどが実施される。
廃用症候群を発症した患者においては、自律神経に影響が生じて循環血液量が減少し、血圧調整機能が低下するため起立性低血圧が起こりやすくなる。
また、災害などの有事においては、活動の機会が減少するために、発生後1週間〜1ヶ月間が経過する頃には予防のための体操を行うことなどが重要になる。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利