日常生活動作(にちじょうせいかつどうさ)

日常生活動作とは、食事や更衣など日常生活を送るために最低限必要な動作のこと。

傾向と対策

日常生活動作の評価方法について確認しておこう!

よくわかる解説

日常生活動作ADL)は、食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な基本的行動を表し、次の3つの段階に分類される。
(1)基本日常生活動作BADL
(2)手段的日常生活動作IADL
(3)拡大日常生活動作(AADL)
日常生活動作の自立に向け、自立度をアセスメントし看護計画やリハビリテーション計画を作成する。
ADLの評価は、歩行や立ち上がりなどの一場面だけではなく、入浴やトイレ動作などあらゆる生活の場面から行う。
評価方法には様々なスケールが用いられており、多職種、関連する機関で情報を効果的に共有するため、評価方法を統一することが必要である。
日常生活動作を評価する指標の一つに、バーセルインデックス(BI)がある。食事、移動、整容、トイレ動作、入浴、歩行、階段昇降、着替え、排便コントロール、排尿コントロールの10項目から構成され、患者の自立度によって合計100点満点で評価を行う。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利