疾病の成り立ちと回復の促進|看護師国家試験問題|21問〜40問

第111回国家試験 午後84

食物の嚥下において喉頭蓋が喉頭口を閉鎖する時期はどれか。

第110回国家試験 午前82

感染徴候のない創部の治癒を促進する要因はどれか。

第107回国家試験 午後74

過換気でみられるのはどれか。

第112回国家試験 午前28

薬物の分解、排泄の速さの指標となるのはどれか。

第108回国家試験 午後45

糖質コルチコイドの分泌が長期に過剰となった状態の身体所見で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午前71

大規模災害発生後2か月が経過し、応急仮設住宅で生活を始めた被災地の住民に出現する可能性が高い健康問題はどれか。

第111回国家試験 午前27

ワクチン接種後の抗体産生について正しいのはどれか。

第109回国家試験 午後88

胃食道逆流症で正しいのはどれか。2つ選べ。

第103回国家試験 午後35

重症筋無力症について正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前85

もやもや病(acute pancreatitis)で正しいのはどれか。3つ選べ
【不適切問題(正答が3つ)のため、ナースタ改変として、3択とします】

第108回国家試験 午前32

疫学的因果関係があると判断できるのはどれか。

第101回国家試験 午前30

ビタミンと欠乏症の組合せで正しいのはどれか。

第108回国家試験 午前29

Aさん(45 歳、男性)は、10 年ぶりに会った友人から顔貌の変化を指摘された。 顔貌変化を図に示す。

Aさんの顔貌変化を引き起こしたホルモンはどれか。

第109回国家試験 午前44

肝動脈塞栓術(TAE)の適応となる疾患はどれか。

第107回国家試験 午前28

急性大動脈解離について正しいのはどれか。

第109回国家試験 午後40

第2~第4腰髄の障害を確認する方法で適切なのはどれか。

第109回国家試験 午前39

薬の内服方法における頓用で正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前41

急性期患者の生体反応で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午後85

炎症の4徴候に含まれるのはどれか。2つ選べ。

第103回国家試験 午前30

左心室の収縮力を抑制するのはどれか。