疾病の成り立ちと回復の促進|看護師国家試験問題|1問〜20問

第105回国家試験 午前77

萎縮性腟炎に伴う状態について正しいのはどれか。

第108回国家試験 午後78

抗甲状腺薬の副作用(有害事象)で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前33

Alzheimer病で正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前46

細菌性髄膜炎(bacterial meningitis)の症状はどれか。

第109回国家試験 午前42

砕石位による手術で起こりやすい合併症はどれか。

第107回国家試験 午後29

薬剤とその副作用(有害事象)の組合せで正しいのはどれか。

第105回国家試験 午前69

動脈硬化を直視して評価できる血管はどれか。

第102回国家試験 午前80

下肢の閉塞性動脈硬化症〈ASO〉の症状はどれか。

第108回国家試験 午前29

Aさん(45 歳、男性)は、10 年ぶりに会った友人から顔貌の変化を指摘された。 顔貌変化を図に示す。

Aさんの顔貌変化を引き起こしたホルモンはどれか。

第104回国家試験 午後30

糖尿病神経障害で正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前95

次の文を読み94、95、96の問いに答えよ。

Aさん(56歳、男性、会社員)は、デスクワークが多い仕事をしている。40歳時の会社の健康診断で 2型糖尿病(type 2 diabetes mellitus)と診断され、紹介されたクリニックで血糖降下薬を処方されて内服を継続していた。50歳ころから視力の低下と持続性蛋白尿を指摘され、腎臓内科を受診し食事指導を受けた。しかし、仕事が忙しく食事指導の内容を守れていなかった。1年前から、足のしびれが出現するようになった。

問題95
Aさんは、3か月前に 末期腎不全(end-stage renal failure)の状態で腎代替療法(血液透析)が必要であると腎臓内科の医師から説明された。シャント造設のための入院を予定していたが、仕事が忙しく延期となっていた。1週前から感冒症状があり、体重増加、全身浮腫、全身A怠感、呼吸苦が出現したため、緊急入院となった。透析用のカテーテルを挿入し、緊急血液透析を行った。
入院時の身体所見:体重73kg(1週間で4kg増加)血圧178/105 mmHg。
入院時の検査所見:Hb 9.5g/dL、血清尿素窒素72mg/dL、血清クレアチニン9.0mg/dL、血清カリウム6.8mEq/L、血清ナトリウム138.5mEq/L。
緊急入院時のAさんの胸部エックス線写真(別冊No. 5)を別に示す。Aさんが緊急血液透析となった病態で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午前82

感染徴候のない創部の治癒を促進する要因はどれか。

第103回国家試験 午前84

日和見感染症の起炎菌はどれか。2つ選べ。

第109回国家試験 午後88

胃食道逆流症で正しいのはどれか。2つ選べ。

第112回国家試験 午前52

広汎子宮全摘出術を受けた患者への退院後の生活に関する説明で正しいのはどれか。

第102回国家試験 午前79

ペニシリン投与によって呼吸困難となった患者への第一選択薬はどれか。

第110回国家試験 午後28

膀胱癌について正しいのはどれか。

第107回国家試験 午前28

急性大動脈解離について正しいのはどれか。

第104回国家試験 午前28

低体温からの回復に伴う生体の反応はどれか。

第104回国家試験 午後34

前立腺癌の治療薬はどれか。