疾病の成り立ちと回復の促進|看護師国家試験問題|1問〜20問

第111回国家試験 午後88

予防接種に生ワクチンが使用される疾患はどれか。2つ選べ。

第102回国家試験 午後76

脳塞栓症を生じやすい不整脈はどれか。

第111回国家試験 午後82

舌癌について正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前45

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している患者で、後天性免疫不全症候群(acquired immunodeficiency syndrome)(AIDS)の状態にあると判断できる疾患はどれか。

第108回国家試験 午後80

急性心筋梗塞患者の合併症を早期に発見するための徴候で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前77

全身性エリテマトーデス〈SLE〉で生命予後を悪くするのはどれか。

第113回国家試験 午後80

感染症と代表的な原因ウイルスの組合せで正しいのはどれか。

第112回国家試験 午前52

広汎子宮全摘出術を受けた患者への退院後の生活に関する説明で正しいのはどれか。

第109回国家試験 午前39

薬の内服方法における頓用で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後29

腰椎椎間板ヘルニアで正しいのはどれか。

第111回国家試験 午後89

修正型電気けいれん療法について正しいのはどれか。2つ選べ。

第107回国家試験 午前71

胸腺腫に合併する疾患で多くみられるのはどれか。

第109回国家試験 午前94

次の文を読み94、95、96の問いに答えよ。

Aさん(56歳、男性、会社員)は、デスクワークが多い仕事をしている。40歳時の会社の健康診断で 2型糖尿病(type 2 diabetes mellitus)と診断され、紹介されたクリニックで血糖降下薬を処方されて内服を継続していた。50歳ころから視力の低下と持続性蛋白尿を指摘され、腎臓内科を受診し食事指導を受けた。しかし、仕事が忙しく食事指導の内容を守れていなかった。1年前から、足のしびれが出現するようになった。

問題94
Aさんの現在の状況のアセスメントで適切なのはどれか。

第105回国家試験 午後87

眼底検査が必要なのはどれか。2つ選べ。

第106回国家試験 午前34

ペースメーカー装着患者における右心室ペーシング波形の心電図を以下に示す。心電図の記録速度は通常の25mm/秒であり、矢印で示した小さなノッチがペースメーカーからの電気刺激が入るタイミングを示している。心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。【計算問題】

第109回国家試験 午前85

もやもや病(acute pancreatitis)で正しいのはどれか。3つ選べ
【不適切問題(正答が3つ)のため、ナースタ改変として、3択とします】

第103回国家試験 午後32

肺癌について正しいのはどれか。

第112回国家試験 午前51

成人のばね指で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後79

胃食道逆流症について正しいのはどれか。2つ選べ。

第108回国家試験 午前32

疫学的因果関係があると判断できるのはどれか。