次の文を読み91〜93の問いに答えよ。
Aさん (49歳女性)は、これまで在宅勤務でほとんど外出することがなく、
BMI33であった。Aさんは久しぶりの出勤の際に転倒し、右
大腿骨頸部骨折と診断され、右
人工股関節置換術を受けることになった。
93
術後3日、A さんの全身状態法改善し、読書をして過ごしている。
Aさんの術後の合併症を予防する適切な肢位はどれか。
1→
外旋の位置は、
人工股関節置換術後に避けるべき肢位の一つです。
外旋は人工
股関節が
脱臼するリスクを増加させるため、通常は推奨されません。
2→
人工股関節置換術後に適切な肢位は
股関節を安定させるためには、軽度
外転、回旋中間位とします。
外転している位置は
股関節の
脱臼を防ぎながら筋肉を温存し、術後のリハビリテーションにおいても重要な役割を果たします。選択肢2が正解です。
3→内旋の位置も、
外旋同様に
人工股関節置換術後には避けるべき肢位です。内旋は
股関節の不安定性を引き起こし、
脱臼のリスクを高める可能性があるため、通常は推奨されません。
4→
内転の位置は、内旋または
外旋同様に人工
股関節を
脱臼させるリスクを増加させるため、術後の肢位としては適切ではありません。したがって、予防目的で選ぶべきではありません。