胆道は、胆管とも呼ばれる胆汁の通り道で、肝臓〜十二指腸をつなぐ管を総して胆道と呼びます。
傾向と対策
①構造と②仕組み、③働きをおさらいしておこう。
よくわかる解説
肝臓で作られた
胆汁という消化液は、この
胆道を通って十二指腸で食べ物の消化の役割を果たす。
胆道は左右の肝管、総肝管、
総胆管、胆嚢、十二指腸乳頭部(ファーター乳頭)からなり、さらに左右の肝管、総肝管、
総胆管は、まとめて肝外胆管とよばれる。
胆道の通りが悪くなると
胆汁が溢れてしまい、
黄疸や体の痒み、尿が濃くなったり便が白くなったりする。
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!