平成23年度(2011年度) 第101回看護師国家試験問題|午前61問〜午前80問

第101回国家試験 午前61

高齢者のいる世帯の割合の過去30年間の推移について、正しいのはどれか。【出題101回:平成30(2018)年 国民生活基礎調査の概況にあわせて改変】

第101回国家試験 午前62

高齢者虐待防止法に基づく調査(平成30年度(2018))で、養護者による高齢者虐待の特徴で正しいのはどれか。【出題101回:平成30年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果にあわせて改変】

第101回国家試験 午前63

Aさん(103歳、男性)は、総義歯で時々むせるが、その他は元気に過ごしている。Aさんの食事指導として最も適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前64

ベンゾジアゼピン系薬を服用中の高齢者について、若年者と比較した特徴で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前65

入院中の4歳児への倫理的配慮として適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前66

離乳について適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前67

腰椎穿刺における乳児の体位と看護師による固定方法の写真を示す。正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前68

Aちゃん(8歳、女児)は、高度の浮腫と蛋白尿とがみられたため入院し、ネフローゼ症候群と診断され、ステロイド大量療法が開始された。現時点でのAちゃんへの看護で適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前69

労働基準法で規定されている育児時間について正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前70

妊娠24週の妊婦健康診査で経過は順調であると診断された妊婦が、次回に受診する時期として適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前71

ハイリスク妊娠について正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前72

厚生労働省のこころのバリアフリー宣言の目的で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前73

統合失調症のAさんは、看護師に促されるまで入浴しようとしない。身体は自分で洗うが、いつも洗い残しがみられ、看護師が洗い残しがあることを伝えても、Aさんの行動に変化はみられない。看護師の対応で最も適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前74

広汎性発達障害に特徴的なのはどれか。

第101回国家試験 午前75

入院患者の精神科リハビリテーションで適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前76

脾機能亢進症でみられる所見はどれか。

第101回国家試験 午前77

全身性エリテマトーデス〈SLE〉で生命予後を悪くするのはどれか。

第101回国家試験 午前78

長期投与すると骨粗鬆症を発症するリスクが高まるのはどれか。

第101回国家試験 午前79

立位の保持が可能な患者にグリセリン浣腸120mLを実施することになった。正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前80

糖尿病外来の看護師が通院中の糖尿病の患者を対象にフットケア教室を行うことになった。対象者の選定基準で、最も優先されるのはどれか。