健康支援と社会保障制度|看護師国家試験問題|41問〜60問

第108回国家試験 午後29

介護保険の第1号被保険者で正しいのはどれか。

第101回国家試験 午前83

児童虐待の防止等に関する法律で、親の虐待によって負傷した児童を発見した際の通告先として規定されているのはどれか。2つ選べ。

第103回国家試験 午後81

市町村の業務でないのはどれか。

第112回国家試験 午後32

生活保護法の扶助の種類とその内容の組み合わせで正しいのはどれか。

第105回国家試験 午前34

地域子育て支援センターの整備を掲げたのはどれか。

第110回国家試験 午後78

母子保健法に基づく届出はどれか。

第102回国家試験 午後32

日本の平成30年(2018年)の人口動態統計における悪性新生物に関する記述で正しいのはどれか。【出題102回:平成30年(2018)人口動態統計にあわせて改変】

第105回国家試験 午前35

学校保健について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後59

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づいて、障害者が利用できるサービスはどれか。

第109回国家試験 午前74

災害対策基本法に定められている内容で正しいのはどれか。

第103回国家試験 午前85

予防接種法において定期予防接種の対象となってない疾患はどれか。【出題103回:令和2年(2020)10月1日からの定期接種への変更にあわせて改変】

第111回国家試験 午後33

医療法に基づく記述で正しいのはどれか。

第108回国家試験 午前35

健康寿命の説明で適切なのはどれか。

第111回国家試験 午後75

災害拠点病院の説明で正しいのはどれか。

第111回国家試験 午前35

地域連携クリニカルパスの目的はどれか。

第110回国家試験 午後29

日本の人口静態統計のもとになる調査はどれか。

第101回国家試験 午後38

がん対策基本法において「疼痛に関する早期からの緩和ケア」が含まれている基本的施策はどれか。

第110回国家試験 午前60

都道府県知事の任命を受けて、精神保健福祉センターで精神障害者や家族の相談を行うのはどれか。

第106回国家試験 午後32

保健師助産師看護師法に定められているのはどれか。

第103回国家試験 午後36

障害者基本法で正しいのはどれか。