健康支援と社会保障制度|看護師国家試験問題|21問〜40問

第109回国家試験 午前87

アルコール依存症(alcohol dependence syndrome)の一次予防はどれか。2つ選べ。

第111回国家試験 午後31

次の法律のうち最も新しく制定されたのはどれか。

第111回国家試験 午前36

集団指導が望ましいのはどれか。

第105回国家試験 午前31

腹部の検査の画像を示す。生体の代謝を利用した検査はどれか。

第110回国家試験 午後53

平成29年度(2017年度)の人口動態統計における、小児の年齢階級別死因のうち第1位が悪性新生物(腫瘍)である年齢階級はどれか。

第109回国家試験 午前64

災害派遣精神医療チーム(DPAT)で正しいのはどれか

第101回国家試験 午前34

日本の保健医療福祉について正しいのはどれか。

第108回国家試験 午後68

家族からネグレクトを受けている高齢者について、地域包括支援センターに通報があった。
この通報を受けた地域包括支援センターが行う業務はどれか。

第110回国家試験 午前61

Aさん(57歳、女性)は1人暮らし。統合失調症で精神科病院への入退院を繰り返しており、今回は入院してから1年が経過している。日常生活動作〈ADL〉はほぼ自立し、服薬の自己管理ができるようになってきた。
Aさんが退院に向けて利用するサービスとして適切なのはどれか。

第108回国家試験 午前64

日本における母の年齢階級別出生率の推移を図に示す。
図の矢印で示してある年齢階級はどれか。

第111回国家試験 午前30

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律〈育児・介護休業法〉における介護休業の取得で正しいのはどれか。

第110回国家試験 午前31

ソーシャルサポートのうち、情緒的サポートはどれか。

第110回国家試験 午前52

養育医療が定められている法律はどれか。

第112回国家試験 午後34

介護保険法と社会福祉及び介護福祉法に基づき、介護福祉士が一定の条件を満たす場合に実施できる医療行為はどれか。

第103回国家試験 午後81

市町村の業務でないのはどれか。

第108回国家試験 午後51

介護保険制度における地域密着型サービスはどれか。

第111回国家試験 午前120

次の文を読み118〜120の問いに答えよ。

Aさん(28歳、女性、外国籍)は3年前に日本人の夫と結婚し来日した。簡単な日本語を話せたため、来日した半年後からコンビニエンスストアでアルバイトを始めた。最近になり、夫は仕事で帰りが遅くなることが多くなった。Aさんが「お客さんが自分の悪口を言っている」と話したが、夫は気にしなかった。その後、アルバイト先の上司から「Aさんが奇声を発している」「ぶつぶつと独り言を言って歩き回っている」と夫に連絡があった。夫が病院に付添い精神科外来を受診し、統合失調症と診断されて入院となった。入院時、Aさんの髪は乱れ、誰かに見張られている気がすると怯えていた。

問題120
入院後2か月が経過した。Aさんは独り言を言うことはあったが、他の入院患者と口論になることはなかった。作業療法士から「Aさんは手先が器用で、作業療法中は楽しそうに過ごしています」と情報を得た。退院に向けた担当看護師との面談で、Aさんは「手芸が楽しかった」「家に1人でいると寂しい」と話した。
退院に向けてAさんに提案する社会資源として適切なのはどれか。

第101回国家試験 午前37

一次予防はどれか。

第108回国家試験 午前63

平成16年(2004 年)に性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律が施行され、戸籍上の性別を変更することが可能になった。
その変更の条件で正しいのはどれか。

第106回国家試験 午前84

国際生活機能分類の構成要素はどれか。2つ選べ。