Aさん(56歳、女性、主婦)は、食後に冷汗を伴う腹痛があり外来を受診した。腹
超音波検査の結果、
胆石を診断され、腹腔鏡下摘出術の目的で
入院した。
看護師は手術オリエンテーションで、術後の
入院期間は2日と説明した。Aさんは、同じ手術を受けた妹が合併症で3週間以上食事もできなかったので、自分も同じ合併症を発症するかもしれないと心配そうに話した。
Aさんの術後の経過は良好で、退院した。その後の外来受診で「下痢をすることが多いです」という訴えがあった。
下痢を予防するために控えるもので正しいのはどれか。
1→塩分は
血圧に影響しますが、下痢との関係はありません。
2→胆嚢がなくなると脂肪の消化がうまく調整できず、油っぽい食事で下痢しやすくなるので、
脂質を控えるのが大切です。
3→糖分は腸で吸収されるので、胆嚢の手術後でも問題なく消化できます。
4→糖分は腸で吸収されるので、胆嚢の手術後でも問題なく消化できます。