次の文を読み 115~117の問いに答えよ。
Aさん(14歳、男子、特別支援学校の中学生)はデュシェンヌ型
筋ジストロフィーで両親、弟(7歳)と2階建ての家に4人で暮らしている。呼吸障害が進行した為、非侵略的
陽圧換気療法を導入するを目的で
入院した。Aさんの呼吸状態は安定し、両親に対するバッグバルブマスクによる用手換気の指導が終了したため、自宅に退院し
訪問看護を毎日利用して療養生活を続けることになった。両親は「日常の
呼吸管理について退院後に対応できるか心配です」と病棟の看護師に話した。
115 A さんの両親に対する看護師の指導で適切なのはどれか。
1→息苦しいときに非侵略的
陽圧換気の吸気圧を病院に連絡することなく自己判断で上げるのは適切ではありません。無闇に圧を上げると肺に過剰な圧力をかけることになり、肺のバロートラウマなどの合併症を招くリスクがあります。このような状況には医療専門家に相談することが重要です。
2→
人工呼吸器が動かなくなった場合、ただちに救急車を要請する前に、まずは電源や設定の問題がないか等、基本的なトラブルシューティングを試みるべきです。バッグバルブマスクによる手動換気が可能であれば、それを行いながら専門家への対応を求める方が適切です。
3→
人工呼吸器が過剰送気を示す場合にまず行うべきなのは、回路がきちんと接続されているか、漏れや詰まりがないかを確認することです。これは常に見直すべき基本的なチェックポイントであり、適切な対応です。この選択肢が正解です。
4→マスクから空気が漏れる場合は、ベルトを適切に調整することが必要ですが、ただ単にきつく締めるだけでは問題を解決しないことがあります。過度に締めることで顔に圧迫をかけることになり、不快感や圧迫痕、さらには皮膚障害を引き起こす可能性もあります。マスクのフィッティングを適切に行い、必要であればマスクのサイズや形を変更することが望ましいです。