1→白湯は、粘性が低く
気道に流れ込みやすく
誤嚥のリスクが高い。とろみをつけるなどの工夫が必要である。
2→味噌汁のように様々な具の入ったものは
嚥下しにくく、汁物はむせやすく適切ではない。とろみをつけることで
嚥下しやすくなるため、工夫していくことが大切である。
3→
嚥下障害は、特に
咽頭期に障害があることから、「むせ」が生じやすい。
咽頭期は
嚥下反射によって食塊を
食道へ送り込む動きをするため、送り込みやすい形状のもの(適度な水分とまとまりのある物:プリン、ゼリー、卵豆腐など)が
誤嚥を起こしにくいため適切である。
4→煮魚は均質性が保ちにくく、食事の開始には不適切である。