2→
食道上部1/3は横紋筋(随意筋)、中間1/3は横紋筋と
平滑筋の混合、下1/3が主に
平滑筋という構造をとる。したがって、「上1/3が
平滑筋」というのは誤りである。
3→
食道には生理的に狭窄する部位が3か所存在し、輪状軟骨後部(
咽頭移行部)、気管分岐部(
大動脈弓交差部)、
横隔膜貫通部で内腔が狭くなる。これらを「生理的狭窄」と呼ぶ。
4→成人の
食道の長さはおおむね25〜30cm前後であり、45cmという値は
食道の実際の長さよりもかなり長い。45cmは口腔底から
胃噴門までの距離(切歯中央からの計測値)に近いが、
食道自体は約25cmである。