不全麻痺(ふぜんまひ)
不全麻痺とは、体の一部が部分的に障害(麻痺)を受けている状態のこと。
傾向と対策
不全麻痺の症状や基礎疾患が問われたケースはこれまでなく、看護のポイントや日常生活支援が出題される傾向がある。ここでは片麻痺、単麻痺、対麻痺、の違いを確認しておこう!
よくわかる解説
単麻痺(たんまひ)
単麻痺とは、片手もしくは片足だけの麻痺で、手足全体ではなく部分的に麻痺がでることが多く見られます。例えば「手は握れるが腕が上がらない」や「膝は曲がるが足首の動きが悪い」など。
対麻痺(ついまひ)
対麻痺とは、両足の麻痺や四肢麻痺(手足全部の麻痺)、両手の麻痺の状態で、最初は片足に麻痺が見られ、徐々に複数の手足の麻痺が現れることが一般的です。
「対麻痺と片麻痺」をGoogle画像検索
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!
年度別