ビタミンC(びたみんしー)

ビタミンCは水溶性ビタミンのひとつ。欠乏は壊血病を引き起こす。体内に蓄積されにくく、過剰摂取しても尿中に排泄されるので上限の設定はされていない。

傾向と対策

①働き②特徴、どんな食べ物に多く含まれるか、③欠乏による弊害を覚えておこう。

よくわかる解説

ビタミンC水溶性ビタミンのひとつで、メラニン色素の生成を抑えたり、コラーゲンの生成やエネルギー産生に関わるカルニチンの生成に関わっている。肌の張りを保ったり、骨や血管を丈夫にしたり、免疫力の増強や動脈硬化や癌の予防にも役立つ。
そのため、シミやそばかすがきになる人、タバコをよく吸う人、歯茎から血が出やすい人などに勧められる。
ビタミンC欠乏症は、壊血病となる。毛細血管が脆弱になり、全身の皮下や歯肉、関節内に出血が起こりやすくなる。
体内に蓄積されにくく、過剰摂取しても尿中に排泄されるので、弊害の報告も無いため上限の設定はされていない。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利