環境基準(かんきょうきじゅん)

環境基準とは、人の健康の保護や生活環境の保全について定められた基準のこと。

傾向と対策

環境基本法に定められている①4つの環境基準②大気汚染と騒音基準の内容はおさえておこう!
それぞれの細かい内容について出題されることもあるので、簡単に整理しておこう!

よくわかる解説

環境基準とは、 環境に対して、人の健康の保護や生活環境の保全について維持されることが望ましい基準を定めたものをさす。
環境基本法第16条に基づき、大気汚染・水質汚染・土壌汚染・騒音に関する環境上の条件が定められている。

環境基本法により、環境基準が定められている大気汚染物質は、二酸化硫黄、二酸化窒素、一酸化炭素光化学オキシダント、浮遊粒子状物質、微小粒子状物質PM2.5)、ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ダイオキシン類となっている。
微小粒子状物質は、大気中に浮遊する2.5μm以下の小さな粒子で、別名PM2.5の事で、呼吸器系などへ悪影響を及ぼすため、環境基準が設定されている。

ちなみに、騒音基準で望ましい音のレベルは40-60dBで、「静かだ」と感じるのは45dB(デシベル)以下である。

アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利