12対ある脳神経の一つであり、広範囲に分布している神経。
傾向と対策
迷走神経が関与する
①臓器や働きについて、代表的なものをおさえておこう!
よくわかる解説
臓器や働き
迷走神経は、胸腹部のさまざまな臓器(心臓、気管支、消化管など)に分布している主に運動性の脳神経(第10脳神経)である。
嚥下や発声に伴う咽頭の収縮及び声門の閉鎖に関わり、消化管の蠕動運動などにも深く関与する。
また、迷走神経は大部分が副交感神経なので、身体がリラックスしている状態のときに優位にはたらいている。
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!