令和4年度(2022年度) 第112回看護師国家試験問題|午後41問〜午後60問
第112回国家試験 午後41
成人への与薬方法で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後42
成人に対する自動体外式除細動器(AED)の使用で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後43
経皮的動脈血酸素飽和度(spo2)の測定値に影響を及ぼすのはどれか。
第112回国家試験 午後44
仰臥位で手術を受けた患者が術後に上肢の薬指と小指のしびれを訴えた。しびれの原因として考えられるのはどれか。
第112回国家試験 午後45
Aさん(58歳)は筋萎縮性側索硬化症(ALS)で在宅療養をしている。嚥下機能の低下が進行したため入院し、胃婁の造設が検討されているが、経口摂取の継続を希望している。
看護師が連携する職種で優先度が高いのはどれか。
第112回国家試験 午後46
臨死期にある患者の家族から「のどがゴロゴロと鳴っていて苦しんでいます。この苦痛をとってあげたい」と相談された。看護師が、呼吸音を聴取すると咽頭に雑音を認めた。
患者の苦痛を緩和するための対応で適切なのはどれか。
第112回国家試験 午後47
成人の気管支喘息に対する副腎皮質ステロイド薬の吸入で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後48
Aさん(43歳、男性)は胆道狭窄のため内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)検査を受けた。検査後に心窩部痛が出現したため血液検査を行い、禁食、抗菌薬および蛋白分解酵素阻害薬による治療を行うこととなった。
血液検査の項目でAさんに生じた合併症を判断できるのはどれか。
第112回国家試験 午後49
パッチテストで皮膚反応を観察するタイミングはどれか。
第112回国家試験 午後50
シクロフォスファミドを投与している患者で注意が必要なのはどれか。
第112回国家試験 午後51
ヒトパピローマウイルス〈HPV〉検査の説明で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後52
令和元年(2019年)の国民生活基礎調査における高齢者の健康状態で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後53
平成30年度(2018年度)の高齢者の住宅と生活環境に関する調査で、高齢者がいる世帯で賃貸住宅に住んでいる世帯の割合が最も多いのはどれか。
第112回国家試験 午後54
Aさん(80歳、女性)は脳梗塞の後遺症のため要介護5と認定され、治療を終えて退院することになった。Aさんの息子の妻が「義母が退院したら同居して、私が初めて介護することになります」と不安そうに看護師に話しかけてきた。このときの看護師の対応で適切なのはどれか。
第112回国家試験 午後55
子どもの発達で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後56
乳歯について正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後57
子どもの平行遊びで正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後58
母体保護法に規定されているのはどれか。
第112回国家試験 午後59
閉経について正しいのはどれか。
第112回国家試験 午後60
妊娠に伴う母体の生理的変化とその時期の組合わせで正しいのはどれか。