平成30年度(2018年度) 第108回看護師国家試験問題|午後61問〜午後80問
第108回国家試験 午後61
知的障害(精神遅滞)の原因となる疾患はどれか
第108回国家試験 午後62
Aさん(24歳、男性)は、昼間の過剰な眠気を主訴に来院した。半年前に居眠り運転で交通事故を起こした。入眠時の幻視や睡眠と覚醒の移行期に体を動かせなくなることがある。また、笑ったり、怒ったりしたときに脱力してしまうこともある。
最も考えられる疾患はどれか。
第108回国家試験 午後63
現在の日本の精神医療で正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後64
Aさん(60歳、女性)は、統合失調症schizophreniaで10年間入院していた。来月退院予定となったため、Aさん、医師、看護師でチームを作り、退院支援計画を立てることになった。Aさんは「両親も亡くなってしまい、これからの生活費や住む場所がとても心配だ」と訴えてきた。
退院支援を進めるにあたり、チームに加わるメンバーで最も適切なのはどれか。
第108回国家試験 午後65
訪問看護制度で正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後66
Aさん(85歳、女性)は、1人暮らし。日常生活は自立しており、健康のために毎日20〜30分のウォーキングをしている。夜間は、廊下を歩いて1、2回トイレに行く。
Aさんの現時点での家屋環境の整備で最も優先されるのはどれか。
第108回国家試験 午後67
Aさん(52歳、男性、独身)は、銀行員。切除不能の大腸癌と診断され、外来で抗癌薬の点滴静脈内注射を受けることになった。Aさんは「治療を受けながら仕事を続けたいのですが、どうすれば良いか教えてください」と外来看護師に相談した。
外来看護師が行うAさんへの助言で最も適切なのはどれか。
第108回国家試験 午後68
家族からネグレクトを受けている高齢者について、地域包括支援センターに通報があった。
この通報を受けた地域包括支援センターが行う業務はどれか。
第108回国家試験 午後69
病院では、育児中の時短勤務、夜勤専従、非常勤など多様な労働時間や雇用形態の看護師が働いている。看護管理者が行うマネジメントで最も優先するのはどれか。
第108回国家試験 午後70
診療情報の取り扱いで適切なのはどれか。
第108回国家試験 午後71
医療法における病院の医療安全管理体制で正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後72
看護師等の人材確保の促進に関する法律における離職等の届出で適切なのはどれか。
第108回国家試験 午後73
国際社会が抱えるヘルスケアを含む課題に対して、すべての国に適用される普遍的(ユニバーサル)な目標で、2015年の国連サミットで採択されたのはどれか。
第108回国家試験 午後74
採血の際、血液が凝固するのを防ぐために試験管にクエン酸の結晶を入れておくことがある。
クエン酸によって血液から除かれるのはどれか。
第108回国家試験 午後75
胃底腺の主細胞の分泌物に由来するタンパク分解酵素はどれか。
第108回国家試験 午後76
成人で、骨髄が脂肪組織になっているのはどれか。
第108回国家試験 午後77
臓器と産生されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後78
抗甲状腺薬の副作用(有害事象)で正しいのはどれか。
第108回国家試験 午後79
バーセルインデックスで評価するのはどれか。
第108回国家試験 午後80
急性心筋梗塞患者の合併症を早期に発見するための徴候で正しいのはどれか。