平成27年度(2015年度) 第105回看護師国家試験問題|午後41問〜午後60問
第105回国家試験 午後41
病棟での医薬品の管理で正しいのはどれか。(ナースタ改)
第105回国家試験 午後42
不安の強い入院患者に対し問題中心の対処を促す方法で適切なのはどれか。
第105回国家試験 午後43
セルフケア行動を継続するための支援で適切なのはどれか。
第105回国家試験 午後44
Aさん(43歳、男性)は、胆道狭窄のため内視鏡的逆行性胆管膵管造影〈ERCP〉検査を受けた。検査後に心窩部痛が出現したため、禁食、抗菌薬および蛋白分解酵素阻害薬による治療が行われている。翌日実施した血液検査の項目でAさんに生じている合併症を判断できるのはどれか。
第105回国家試験 午後45
維持血液透析中の看護で適切なのはどれか。
第105回国家試験 午後46
Aさん(37歳、女姓)は、月経異常で病院を受診し、糖尿病および高血圧症と診断された。また、満月様顔貌や中心性肥満の身体所見がみられたため検査が行われ、ホルモン分泌異常と診断された。原因となるホルモンを分泌している臓器はどれか。
第105回国家試験 午後47
日本の平成26年(2014年)の国民生活基礎調査において高齢者世帯の所得で、1世帯当たり平均所得金額の構成割合が最も高いのはどれか。
第105回国家試験 午後48
認知症の高齢者に対するノーマライゼーションで正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後49
Aさん(80歳、男性)は、脳梗塞の治療のために入院した。Aさんは多弁であり「めがねをとってください」のことを「めとねをとってください」などと話す様子が観察される。Aさんの症状で正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後50
便秘の原因となる加齢に伴う身体的変化で誤っているのはどれか。
第105回国家試験 午後51
Aさん(75歳、女性)は、終末期のがんの夫を自宅で介護している。Aさんと夫は自宅での看取りを希望している。Aさんへのケアで最も適切なのはどれか。
第105回国家試験 午後52
乳児が1日に必要とする体重1kg当たりの水分量はどれか。
第105回国家試験 午後53
日本の平成24年(2012年)における周産期死亡率(出産千対)について正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後54
性的対象とその性的指向の分類との組合せで正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後55
更年期障害の女性にみられる特徴的な症状はどれか。
第105回国家試験 午後56
産後うつ病について正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後57
こころのバリアフリー宣言の目的で正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後58
向精神薬と副作用(有害事象)の組合せで正しいのはどれか。
第105回国家試験 午後59
Aさん(40歳、男性)は、5年前に勤めていた会社が倒産し再就職ができず、うつ病になった。その後、治療を受けて回復してきたため、一般企業への再就職を希望している。Aさんが就労を目指して利用できる社会資源はどれか。
第105回国家試験 午後60
精神保健指定医を指定するのはどれか。