基礎看護学|看護師国家試験問題|81問〜100問

第102回国家試験 午後39

成人の腸骨の骨髄穿刺で適切なのはどれか。

第102回国家試験 午前39

Aさん(50歳、男性)は、心筋梗塞で病院に緊急搬送されたが、2時間後に死亡した。Aさんの家族は突然の出来事で混乱している。Aさんの家族への対応で最も適切なのはどれか。

第111回国家試験 午前82

急性大動脈解離において緊急手術を行うかどうかの観点で用いる分類はどれか。

第106回国家試験 午前70

特定行為に係る看護師の研修制度に関して正しいのはどれか。

第108回国家試験 午前40

歯ブラシを用いたブラッシングで歯周ポケットの清掃に適しているのはどれか。

第112回国家試験 午前42

真空採血管とホルダーを用いて静脈血採血を実施するときに、駆血を解除するタイミングで適切なのはどれか。

第105回国家試験 午前92

次の文を読み〔問題91〕、〔問題92〕、〔問題93〕の問いに答えよ。

Aさん(64歳、女性)は、慢性閉塞性肺疾患で通院加療中である。1週前から感冒様症状があり市販薬を服用し経過をみていたが、呼吸困難を訴えた後、反応が鈍くなり救急車で搬送された。Aさんは肩呼吸をしており、発汗が著明で口唇は乾燥している。体温38.3℃、呼吸数35/分、脈拍108/分、血圧96/70mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉89%であった。ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉Ⅱ—30。動脈血液ガス分析では動脈血酸素分圧〈PaO2〉60Torr、動脈血炭酸ガス分圧〈PaCO2〉68Torr、pH7.29であった。

〔問題92〕
Aさんは肺炎による急性呼吸不全と診断され、点滴、膀胱留置カテーテルの挿入および気管内挿管が実施された。このときのAさんの観察で最も注意すべき状態はどれか。

第106回国家試験 午後90

体重9.6kgの患児に、小児用輸液セットを用いて体重1kg当たり1日100mLの輸液を行う。このときの1分間の滴下数を求めよ。【計算問題】

第113回国家試験 午後30

医療機関の廃棄物とパイオハザードマークの色の組合せで正しいのはどれか。

第102回国家試験 午後79

内服薬の初回通過効果が主に起こる部位はどれか。

第110回国家試験 午後36

エアマットレスの使用目的で適切なのはどれか。

第111回国家試験 午後36

看護過程において評価する項目はどれか。

第110回国家試験 午後71

災害時のトリアージで正しいのはどれか

第101回国家試験 午前39

死後の処置で適切なのはどれか。

第102回国家試験 午前36

看護計画における看護上の問題について適切なのはどれか。

第106回国家試験 午前39

バレー徴候<Barré徴候>の査定の開始時と判定時の写真を示す。左上肢のバレー徴候陽性を示すのはどれか。

第104回国家試験 午後41

仰臥位の患者の良肢位について正しいのはどれか。

第103回国家試験 午前39

クリティカルシンキングで適切なのはどれか。

第105回国家試験 午前45

冠動脈バイパス術〈CABG〉後5時間が経過したとき、心囊ドレーンからの排液が減少し、血圧低下と脈圧の狭小化とがあり、「息苦しい」と患者が訴えた。最も考えられるのはどれか。

第109回国家試験 午後74

与薬の事故防止に取り組んでいる病院の医療安全管理者が行う対策で適切なのはどれか。