基礎看護学|看護師国家試験問題|101問〜120問
第104回国家試験 午前43
ベンチュリーマスクによる酸素吸入で正しいのはどれか。
第112回国家試験 午前106
次の文を読み106-108の問に答えよ。
Aさん(33歳、初産婦、会社員)は夫と2人で暮らしている。妊娠28週5日、夕方から下腹部に生理痛のような痛みを感じ、少量の性器出血があったため来院した。来院時、子宮口2cm開大、未破水、8分おきに20秒持続する子宮収縮があり、切迫早産と診断された。子宮収縮抑制薬(リトドリン塩酸塩)の点滴静脈注射と安静による治療が開始された。
(問題106)
点滴を開始して30分後に看護師が訪室すると、Aさんはファウラー位(Fowler位)で休んでいた。このときのAさんの状態で看護師が注意して観察すべき項目はどれか。
第112回国家試験 午後42
成人に対する自動体外式除細動器(AED)の使用で正しいのはどれか。
第101回国家試験 午前40
Aさん(35歳、女性)は、身体活動レベルⅡ、月経周期は規則的である。1週間に摂取したエネルギー及び栄養素の平均値を表に示す。日本人の食事摂取基準(2020年版)に達するために追加するとよい食品はどれか。【出題101回:日本人の食事摂取基準(2020年版)にあわせて改変】
第112回国家試験 午前41
輸血用血液製剤と保存温度の組合せで正しいのはどれか。
第107回国家試験 午前39
輸血後、数日から数週間経過してから出現する副作用(有害事象)はどれか。
第112回国家試験 午後40
創傷治癒の成熟期の状態はどれか。
第113回国家試験 午前40
鼻中隔前方からの出血への対応で正しいのはどれか。
第110回国家試験 午前80
カウンセリングの基本的態度で適切なのはどれか。
第110回国家試験 午前33
漸進的筋弛緩法の目的はどれか。
第104回国家試験 午後45
皮膚の構造と機能について正しいのはどれか。
第110回国家試験 午前32
看護過程における情報収集で適切なのはどれか。
第113回国家試験 午後37
患者、看護師、ベット、車椅子の位置を図に示す。ベッド上にいる右片麻痺がある患者の端座位から車椅子への移乗を支援する看護師の足と車椅子の位置で適切なのはどれか。
第103回国家試験 午後39
がんの告知を受けた患者の態度と防衛機制の組合せで正しいのはどれか。
第109回国家試験 午前32
細菌の芽胞を死滅させるのはどれか。
第110回国家試験 午前54
Aちゃん(11 歳、女児)は、5日前から両側の眼瞼浮腫と急な体重増加があり、尿量が少ないため来院した。高度の蛋白尿もみられたため入院し、ネフローゼ症候群と診断されステロイド治療の方針となった。
現時点でのAちゃんへの看護で適切なのはどれか。
第105回国家試験 午前93
次の文を読み〔問題91〕、〔問題92〕、〔問題93〕の問いに答えよ。
Aさん(64歳、女性)は、慢性閉塞性肺疾患で通院加療中である。1週前から感冒様症状があり市販薬を服用し経過をみていたが、呼吸困難を訴えた後、反応が鈍くなり救急車で搬送された。Aさんは肩呼吸をしており、発汗が著明で口唇は乾燥している。体温38.3℃、呼吸数35/分、脈拍108/分、血圧96/70mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉89%であった。ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉Ⅱ—30。動脈血液ガス分析では動脈血酸素分圧〈PaO2〉60Torr、動脈血炭酸ガス分圧〈PaCO2〉68Torr、pH7.29であった。
〔問題93〕
Aさんは、胸部エックス線写真で右中下肺野の浸潤影が認められ、膿性の痰が吸引されている。このときの体位ドレナージで最も効果的なのはどれか。
第105回国家試験 午前41
片麻痺のある患者の歩行介助で正しいのはどれか。
第101回国家試験 午後85
閉じた質問〈closed question〉はどれか。2つ選べ。
第106回国家試験 午前47
自動体外式除細動器による電気的除細動の適応となるのはどれか。