基礎看護学|看護師国家試験問題|1問〜20問
第102回国家試験 午後90
酸素を3L/分で吸入している患者。移送時に使用する500L酸素ボンベ(14.7MPa充填)の内圧計は4.4MPaを示している。使用可能時間(分)はどれか。ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。【計算問題】
第107回国家試験 午後37
Aさん(85歳、女性)。左側の人工股関節置換術後10日である。日中は看護師の援助によって車椅子でトイレまで行くことは可能であるが、夜間はポータブルトイレを使用している。A さんの夜間の療養環境を整える上で適切なのはどれか。
第105回国家試験 午前86
Aさん(60歳、男性)は、転倒して第5頸椎レベルの脊髄を損傷した。肩を上げることはできるが、上肢はわずかに指先を動かせる程度である。呼吸数22/分、脈拍86/分、血圧100/70mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉97%であった。Aさんは「息がしづらい」と言っている。Aさんの状態で適切なのはどれか。2つ選べ。
第103回国家試験 午前46
動脈性外出血の止血帯を用いた間接圧迫法について適切なのはどれか。
第104回国家試験 午前39
血液の付着した注射針を廃棄する容器はどれか。
第102回国家試験 午前82
心音の聴取部位を図に示す。肺動脈弁領域の聴診部位はどれか。ただし、点線は心臓を示す。
第102回国家試験 午前83
収縮期血圧の上昇をきたす要因はどれか。
第112回国家試験 午後80
成人に経鼻経管栄養の胃管を挿入する方法で適切なのはどれか。
第112回国家試験 午前45
関節拘縮の予防を目的とした関節可動域訓練(ROM訓練)で正しいのはどれか。
第113回国家試験 午前34
心音の聴診における、僧帽弁領域はどれか。
ただし、聴取部位は●で示す。
第101回国家試験 午後46
点滴静脈内注射750mL/5時間の指示があった。20滴で約1mLの輸液セットを使用した場合、1分間の滴下数はどれか。【計算問題】
第105回国家試験 午前73
膀胱癌のため尿路ストーマを造設する予定の患者への説明で適切なのはどれか。
第103回国家試験 午後40
カウンセリングの基本的態度で適切なのはどれか。
第112回国家試験 午後38
便の性状と原因の組み合わせで正しいのはどれか。
第108回国家試験 午前44
作業と健康障害の組合せで正しいのはどれか。
第106回国家試験 午後61
医療の標準化を目的に活用されているのはどれか。
第101回国家試験 午前41
貧血がなく、体温36.5℃、血液pH7.4の場合、動脈血酸素飽和度〈SaO2〉90%のときの動脈血酸素分圧〈PaO2〉はどれか。【計算問題】
第106回国家試験 午後35
病室環境に適した照度はどれか。
第102回国家試験 午後33
聴覚障害のある患者とのコミュニケーションで正しいのはどれか。
第105回国家試験 午前96
次の文を読み〔問題94〕、〔問題95〕、〔問題96〕の問いに答えよ。
Aさん(34歳、男性)は、運送会社で配達を担当している。6か月前の職場の健康診断で、血圧142/90mmHgと尿蛋白2+、尿潜血2+を指摘されたが放置していた。1週前、感冒様症状の後に紅茶色の尿がみられたため内科を受診した。血清IgAが高値でIgA腎症が疑われ入院した。
〔問題96〕
Aさんは退院後、仕事が忙しくなり一度も受診をせずに2年が経過した。2か月前から疲れやすくなったが、仕事のせいだと思い放置していた。1週前から息切れ、食欲不振および浮腫があり、昨日から眠気、悪心および嘔吐が出現したため外来を受診した。体温36.5℃、脈拍98/分、血圧238/112mmHgであった。血液検査データは、尿素窒素100mg/dL、クレアチニン12.0mg/dL、Hb7.1g/dL。胸部エックス線写真で心拡大と肺うっ血とが認められ入院した。直ちに行われるのはどれか。2つ選べ。