疾病の成り立ちと回復の促進|看護師国家試験問題|121問〜140問

第112回国家試験 午前33

ヒト免疫不全ウィルス感染症(HIV)について正しいのはどれか。

第107回国家試験 午前71

胸腺腫に合併する疾患で多くみられるのはどれか。

第102回国家試験 午後29

麻痺すると猿手を生じるのはどれか。

第107回国家試験 午前72

頭部CTを示す。論理的思考を制御する領域はどれか。

第102回国家試験 午後76

脳塞栓症を生じやすい不整脈はどれか。

第105回国家試験 午前69

動脈硬化を直視して評価できる血管はどれか。

第108回国家試験 午後84

アナフィラキシーショックで正しいのはどれか。2つ選べ。

第110回国家試験 午前28

成人の敗血症について正しいのはどれか。

第104回国家試験 午前29

胸部エックス線写真を示す。心胸郭比について正しいのはどれか。

第106回国家試験 午後76

急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか。2つ選べ。

第110回国家試験 午後28

膀胱癌について正しいのはどれか。

第102回国家試験 午後28

低値によって脂質異常症と診断される検査項目はどれか。

第110回国家試験 午前77

褐色細胞腫でみられるのはどれか。

第111回国家試験 午後84

食物の嚥下において喉頭蓋が喉頭口を閉鎖する時期はどれか。

第106回国家試験 午前34

ペースメーカー装着患者における右心室ペーシング波形の心電図を以下に示す。心電図の記録速度は通常の25mm/秒であり、矢印で示した小さなノッチがペースメーカーからの電気刺激が入るタイミングを示している。心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。【計算問題】

第103回国家試験 午前32

間欠性跛行が出現するのはどれか。

第104回国家試験 午前28

低体温からの回復に伴う生体の反応はどれか。

第109回国家試験 午前53

軽度認知障害(mild neurocognitive disorder)で正しいのはどれか。2つ選べ。
【不適切問題(正答が2つ)のため、ナースタ改変として、2択とします】

第109回国家試験 午前84

急性膵炎(acute pancreatitis)で正しいのはどれか。2つ選べ。

第103回国家試験 午前30

左心室の収縮力を抑制するのはどれか。