必修問題|看護師国家試験問題|21問〜40問

第108回国家試験 午前12

胆汁の作用はどれか。

第105回国家試験 午後5

医師の指示がある場合でも看護師に禁止されている業務はどれか。

第108回国家試験 午後13

最も緊急性の高い不整脈はどれか。

第104回国家試験 午後14

チアノーゼが出現するのはどれか。

第109回国家試験 午前12

脳塞栓症(cerebral embolism)を生じやすい不整脈(arrhythmia)はどれか。

第101回国家試験 午後20

成人男性に対して一時的な導尿をする際に、カテーテルを挿入する長さはどれか。

第111回国家試験 午後12

内分泌器官はどれか。

第101回国家試験 午前22

日本の法令で定められている酸素ボンベの色はどれか。

第111回国家試験 午後10

指定訪問看護ステーションには常勤換算で( )人以上の看護職員を配置することが定められている。
( )に入るのはどれか。

第102回国家試験 午後1

日本の平成30年(2018年)における女性の平均寿命はどれか。【出題102回:平成30年簡易生命表の概況にあわせて改変】

第101回国家試験 午前8

加齢による身体機能の変化で上昇・増加するのはどれか。

第103回国家試験 午前18

感染性廃棄物の廃棄容器に表示するのはどれか。

第110回国家試験 午後1

平成30年(2018年)の日本の出生数に最も近いのはどれか。

第110回国家試験 午後10

チーム医療で適切なのはどれか。

第109回国家試験 午後8

老年期にみられる身体的な変化はどれか。

第112回国家試験 午後18

グリセリン浣腸を準備する際の浣腸液の温度で適切なのはどれか。

第104回国家試験 午前11

月経周期が順調な場合、最終月経の初日を0日とすると分娩予定日はどれか。

第104回国家試験 午後15

貧血の定義で正しいのはどれか。

第104回国家試験 午後25

直流除細動器の使用目的はどれか。

第111回国家試験 午後24

褥瘡の深達度分類で水庖形成のステージはどれか。