必修問題|看護師国家試験問題|41問〜60問

第104回国家試験 午前12

最も緊急性の高い不整脈はどれか。

第104回国家試験 午前10

免疫機能に関与する細胞はどれか。

第108回国家試験 午後20

転倒・転落の危険性が高い成人の入院患者に看護師が行う対応で正しいのはどれか。

第105回国家試験 午前24

ベンチュリーマスクの写真を示す。酸素流量の設定と併せて吸入酸素濃度を調節するのはどれか。

第108回国家試験 午前7

胎児循環で酸素を最も多く含む血液が流れているのはどれか。

第105回国家試験 午後14

浮腫が生じやすいのはどれか。

第101回国家試験 午前4

医療保険の給付の対象となるのはどれか。

第110回国家試験 午前13

キュープラー・ロス, E. による死にゆく人の心理過程で第5段階はどれか。

第112回国家試験 午後5

看護師は正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならないと規定している法律はどれか。

第112回国家試験 午後16

モルヒネの副作用(有害事象)はどれか。

第112回国家試験 午前3

喫煙指数(ブリンクマン指数)を算出するために、喫煙年数のほかに必要なのはどれか。

第109回国家試験 午後14

尿ケトン体が陽性になる疾患はどれか。

第103回国家試験 午後3

要介護認定の申請先はどれか。

第104回国家試験 午後19

成人の安静時における所見で異常なのはどれか。

第107回国家試験 午後8

平成30年(2018)の国民生活基礎調査で、要介護者等からみた主な介護者の続柄で割合が最も多いのはどれか。【出題107回:平成30年(2018)国民生活基礎調査の概況にあわせて改変】

第113回国家試験 午前18

異常な呼吸音のうち低調性連続性副雑音はどれか。

第110回国家試験 午前1

平成30年(2018年)の日本の総人口に最も近いのはどれか。

第105回国家試験 午前13

高齢者の体重に占める水分量の割合に最も近いのはどれか。

第104回国家試験 午前1

日本の将来推計人口で2020年の65歳以上人口が総人口に占める割合に最も近いのはどれか。

第102回国家試験 午後24

長期間の使用によって満月様顔貌〈ムーンフェイス〉になるのはどれか。