必修問題|看護師国家試験問題|1問〜20問

第102回国家試験 午前18

空気感染を防止するための防護用具はどれか。

第105回国家試験 午前14

徐脈性の不整脈で起こりやすいのはどれか。

第104回国家試験 午後18

患者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。

第111回国家試験 午後11

左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。

第110回国家試験 午前22

経鼻胃管の先端が胃内に留置されていることを確認する方法で正しいのはどれか?

第110回国家試験 午後7

乳歯がすべて生えそろう年齢はどれか。

第101回国家試験 午後20

成人男性に対して一時的な導尿をする際に、カテーテルを挿入する長さはどれか。

第102回国家試験 午後17

長期臥床によって生じるのはどれか。

第109回国家試験 午前2

運動習慣が身体機能にもたらす効果はどれか。

第108回国家試験 午前24

臓器の移植に関する法律における脳死の判定基準で正しいのはどれか。

第102回国家試験 午後4

倫理原則の「善行」はどれか。

第104回国家試験 午後10

嚥下困難のある患者への嚥下訓練において連携する職種で最も適切なのはどれか。

第107回国家試験 午前17

他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか。

第111回国家試験 午前23

上腕出血時の間接圧迫止血の部位はどれか。

第102回国家試験 午後14

コプリック斑がみられる疾患はどれか。

第102回国家試験 午後11

血中濃度が上昇すると黄疸となるのはどれか。

第108回国家試験 午後23

温罨法の作用で正しいのはどれか。

第102回国家試験 午後8

乳児期の特徴はどれか。

第105回国家試験 午後21

経鼻経管栄養法の体位で適切なのはどれか。

第106回国家試験 午後18

ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉で「刺激しても覚醒せず痛み刺激に対して払いのけるような動作をする」と定義されるのはどれか。