1→これは「メタボ健診」とも呼ばれるもので、40歳〜74歳を対象に
生活習慣病を防ぐための健診です。
地域包括支援センターの仕事ではありません。
2→
インフルエンザや風しんなどのワクチン接種は、市町村と医療機関の役割で行われます。ここもセンターの仕事ではありません。
3→
介護予防ケアマネジメントは「
要支援の高齢者や、介護が必要になりそうな高齢者に対して、予防のための
ケアプランを立てて支援する仕事」です。これは
地域包括支援センターの中心的な業務です。
4→介護保険のサービスを受けるために行う調査ですが、これは市町村の役割で、センターの直接の仕事ではありません。