アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第114回看護師国家試験 午前69
ホーム
WEB版トップ
令和6年度(2024年度) 第114回
第114回看護師国家試験 午前69
第114回国家試験 午前69
出生直後の新生児の計測方法で正しいのはどれか。
身長は側臥位で計測する。
体重はオムツやをつけて計測する。
頭囲は後頭結節とオトガイの周囲を計測する。
胸囲は肩甲骨直下と左右の乳頭を通る周囲を計測する。
解答する
正解!
不正解
答え
4
1→出生直後の身長(身長=
仰臥位
では「身長」より「身長(身長計)」/ 乳児は
仰臥位
の身長計で測定)が基本。
側臥位
では測りません。
2→体重は全裸で測定(布を敷き、風袋でゼロ合わせ→転落防止に配慮)。オムツ着用では誤差になります。
3→頭囲は眉間(glabella)と後頭結節を通る最大周囲で測定。オトガイ(あご)は通しません。
4→胸囲は両乳頭の上と肩甲骨の真下を通る周囲を巻き、呼気終末で読むのが手順です。
次の問題
年度別
令和6年度(2024年度) 第114回
令和5年度(2023年度) 第113回
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く