アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第111回看護師国家試験 午後83
ホーム
WEB版トップ
疾病の成り立ちと回復の促進
第111回看護師国家試験 午後83
第111回国家試験 午後83
アルツハイマー病
で正しいのはどれか。
基礎疾患として高血圧症が多い。
アミロイドBタンパクが蓄積する。
初期には記銘力障害はみられない。
MRI所見では前頭葉の萎縮が特徴的である。
脳血流シンチグラフィ所見では頭頂葉の血流増加がある。
解答する
正解!
不正解
答え
2
1→
アルツハイマー病
の危険因子は、加齢や遺伝などである。
2→
アルツハイマー病
は、アミロイドβタンパクの沈着が引き金となって、タウ
蛋白質
が凝集し神経原線維変化が形成され、
神経細胞
が死に至るため起こる。検査は
MRI
やCT、PETなどの画像検査が行われる。症状は進行度によって大きく違い、初期は近時記憶の障害・記銘力障害が中心である。
3→程度の差はあるが初期に記銘力障害がみられる。
4→
アルツハイマー病
の
MRI
所見で特徴的なのは、海馬を中心とする
側頭葉
内側面の萎縮である。
5→脳血流シンチグラフィ所見で頭頂葉の血流は低下を示す。
次の問題
年度別
令和5年度(2023年度) 第113回
令和4年度(2022年度) 第112回
令和3年度(2021年度) 第111回
令和2年度(2020年度) 第110回
令和元年度(2019年度) 第109回
平成30年度(2018年度) 第108回
平成29年度(2017年度) 第107回
平成28年度(2016年度) 第106回
平成27年度(2015年度) 第105回
平成26年度(2014年度) 第104回
平成25年度(2013年度) 第103回
平成24年度(2012年度) 第102回
平成23年度(2011年度) 第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く