アプリの特徴
メンバー紹介
料金プラン
ブログ
WEB版
第99回看護師国家試験 午前76
ホーム
WEB版トップ
在宅看護論
第99回看護師国家試験 午前76
第99回国家試験 午前76
指定訪問看護ステーション
で正しいのはどれか。
利用者は高齢者に限定される。
常勤換算で2.5名以上の看護職員が必要である。
訪問サービスの提供は看護職でなければならない。
勤務する看護師は臨床経験5年以上と定められている。
訪問看護ステーションは24時間体制を義務付けられている。
解答する
正解!
不正解
答え
2
1→
指定訪問看護ステーション
には利用者の年齢制限はなく、医師が
訪問看護
の必要性を判断すれば利用が可能である。
2→「指定
訪問看護
の事業の人員及び運営に関する基準」において、看護師は常勤換算で2.5人以上配置することが定められている。
3→訪問サービスの提供は看護師の他に
保健師
、
助産師
、
准看護師
、
作業療法士
、
理学療法士
、
言語聴覚士
などの医療スタッフが提供する。
4→
訪問看護ステーション
に勤務する看護師の臨床経験については、特に規定はされていない。
5→
訪問看護ステーション
は必要に応じて24時間体制で見守りを行うことはあるが、その実施は義務ではない。
次の問題
年度別
令和3年度(2021年度)第111回
令和2年度(2020年度)第110回
令和元年度(2019年度)第109回
平成30年度(2018年度)第108回
平成29年度(2017年度)第107回
平成28年度(2016年度)第106回
平成27年度(2015年度)第105回
平成26年度(2014年度)第104回
平成25年度(2013年度)第103回
平成24年度(2012年度)第102回
平成23年度(2011年度)第101回
分野別
必修問題
人体の構造と機能
疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度
基礎看護学
成人看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論
看護の統合と実践
全問ランダムで解く