排臨は、第1期〜4期まである分娩の経過の中でも、第2期に観察される状態である。
傾向と対策
排臨とは
①分娩第何期に観察される経過であるのか、
②どのような状態のことを指すのか知っておこう。
よくわかる解説
排臨は、
分娩の経過の中でも第2期に観察される経過であり、陣痛発作が起こった際に陰裂の隙間から児頭が一部見えるが、間欠時には見えなくなる状態である。子宮口が全開大になってから胎児を娩出するまでの期間を
分娩第2期といい、
排臨の後、
発露、児頭娩出の順に進んでいく。
アプリなら単語から問題を引けるからめちゃ便利!